HOME > ブログ

ブログ

風鈴

2017.08.12 | カテゴリー:

先日、当院の窓の外に風鈴をぶら下げようと思って、いろいろとインターネットで探していたところ、県内に素晴らしい物がありました。

湖響の風という商品ですが、この音色は素晴らしいというか凄いです♪

感動しました!
こういった感覚は言葉にするのが難しいのですが、表面的な音じゃなくて芯の音というのか、残響がとてもキレイで澄んでます。
空気が清められてるのを実感できます。
七百有余年の鋳造技術
伝統の技が織なす響きの芸術
本物の釣鐘づくりの匠による手仕事の逸品など、
この風鈴の音の中でパンフレットを納得して読みました。

S__17260546
今は仕事をしているときも、風が吹いて風鈴が鳴るのを楽しみにしています。

しんそう 大阪研修会ブログ 平成29年 7月

2017.07.24 | カテゴリー:

研修会の様子をお届けいたします。

→  平成29年 7月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、平成29年8月26日()・27日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook

もうすぐ7月です

2017.06.26 | カテゴリー:

こんにちは!
もうすぐ6月も終わりますね…

梅雨が明ければ、いよいよ暑い暑い夏がやってきますが、
これからの時期は、冷房と外気の寒暖差などで
体調を崩してしまう人も多いのでないでしょうか?
くれぐれもお体に気をつけてくださいね。

さて、しんそう療方 守山岡町院では、
自覚症状のない方や成長段階のお子様にも、からだに変形がなく
病気や故障の起こりにくい身体にします。
また仕事やスポーツで身体を酷使している方の調整にも
効果抜群ですので、期待してください!

お一人で悩まれていたり、年齢などを理由にあきらめる方も
いらっしゃいますが、
お気軽にご相談いただけることを心よりお待ちしています。

お体の不調を感じたり、悩んでいることなどがございましたら
是非、当院におまかせくださいませ!!

しんそう 大阪研修会ブログ 平成29年 6月

2017.06.25 | カテゴリー:

研修会の様子をお届けいたします。

→  平成29年 6月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、平成29年7月22日()・23日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook

しんそう 大阪研修会ブログ 平成29年 5月

2017.05.28 | カテゴリー:

研修会の様子をお届けいたします。

→  平成29年 5月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、平成29年6月24日()・25日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook

しんそう 大阪研修会ブログ 平成29年 4月

2017.04.24 | カテゴリー:

研修会の様子をお届けいたします。

→  平成29年 4月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、平成29年5月27日()・28日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook

キーケース♪

2017.04.07 | カテゴリー:

昨日、定期的に身体のメンテナンスに来院されるTさんから、手作りのキーケースをいただきましたv(^^♪

S__7520258
以前に趣味の話題になったときに、僕は海も湖も川でも色んな釣りをするけれども夏は鮎の友釣りに夢中になっていると話したことがあり、そのことを覚えていてくださって、Tさんの趣味のレザークラフト? で、鮎のキーケースを作ってくださいました♪

ありがとうございます(^▽^)

すごく気にいっていますので、大切に使わせていただきます☆

しんそう 大阪研修会ブログ 平成29年 3月

2017.03.27 | カテゴリー:

研修会の様子をお届けいたします。

→  平成29年 3月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、平成29年4月22日()・23日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook

しんそう 大阪研修会ブログ 平成29年 2月

2017.02.27 | カテゴリー:

研修会の様子をお届けいたします。

→  平成29年 2月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、平成29年3月25日()・26日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook

アンティーミーバーガーに

2017.02.02 | カテゴリー:

信楽から来院されている方で、その方とはよく食べ物のお話もします。

以前にハンバーガーの話になったときに、大津の滋賀里に美味しいお店があると聞いていたので、今日は大津に行く用事があり、すこし遅い昼食になりましたが行ってきました。

S_5589970184366
とにかく、美味しかったです。

ハンバーガーが苦手な方は、なかなかいないと思いますが、
ハンバーガーが嫌いな人でも食べられると思います♪

メニューもとても多いです☆

持った感触がフワッフワのパンで、ご主人が食べる前に圧さないと中が~、といわれましたが、フワッフワの柔らかいパンを圧し潰すのがもったいなくて、大口を開けて食べました。
とてもヘルシーで、食べたあとも喉が渇きませんでした!

帰宅してホームページを見たら、パンケーキが載せてありました!
オムライスも!

ちゃんと予習をして行けばよかった・・・

でも次は、ゆっくりと食べに行こうと思いました(^▽^)

ほんとに美味しかったです♪

⇒ AUNTY-MEE BURGER (アンティーミーバーガー)